2025年7月– date –
-
薬剤変更で結果はこう変わる!フォリスチムからレコベルへ、副作用・費用・採卵結果を比較
採卵数3個→17個へ!薬剤をフォリスチムからレコベルに変えたら採卵結果が劇的に変わりました。32歳・低AMHの私が経験した、2つの薬剤の副作用・費用・凍結結果のリアルな比較体験談です。 -
【体験談】OHSSはAMHが低くてもなる?私のセルフケアと過ごし方
AMHが低くてもOHSSは起こります。10回目の採卵で私が経験した、予期せぬ激痛とOHSS予備軍の診断。入院を回避した体験談をもとに、自宅療養中の過ごし方や具体的なセルフケア、そして予防策までを綴りました。 -
各党の不妊治療支援策をチェック! ~2025年7月時点のアンケート結果から見えた課題と希望~
「不妊治療と仕事の両立、経済的支援、国民の理解…各党はどう考えてる? 2025年7月のアンケート結果から見えた、不妊治療を取り巻くリアルな現状と、私たちにできることをブログでまとめてみました。 -
【体験談】子宮内フローラ検査は激痛?費用8万円超!3回移植陰性の私が受けたリアルレポ
3度の移植陰性…原因不明で悩んでいませんか?この記事では、私が実際に受けた「子宮内フローラ検査」の体験談をレポします。ネットの噂とは違った”無麻酔採卵レベルの痛み”や、8万円を超えたリアルな費用、先進医療特約での保険申請まで。 -
【不妊治療中の読書記録】心がささくれ立った私が選んだ、優しく寄り添ってくれる本2冊
不妊治療中、つい他人と比べて落ち込んだり、自分を責めてしまったり…。そんな、ささくれ立った心に優しく寄り添う本の紹介。心がじんわり温かくなる2冊の本をご紹介します。 -
【移植周期体験談】ワンクリノンとウトロゲスタン、楽なのはどっち?副作用とリアルな比較を語ります
ワンクリノンとウトロゲスタン両方使った私が本音でレビュー!気になる「カス問題」「眠気」のリアルな実態と保険適用後の費用も包み隠さずお見せします。 -
【体験談】採卵後の抗生剤で膣カンジダに…?デリケートゾーンのかゆみ・おりもの異常の対処法と移植への影響
【採卵後の抗生剤】で膣カンジダに?デリケートゾーンのかゆみ・おりもの異常はつらいですよね。原因・症状・対処法・市販薬のリスク・移植への影響まで体験談をもとに解説。 -
【体験談】子宮鏡検査の費用と痛みは?実際に受けた私の感想
「子宮鏡検査って痛いのかな?」「費用はいくら?」不妊治療の一環で検査を控えているけど、正直不安…。この記事では、30代の私が実際に体験した子宮鏡検査のリアルな流れ、10段階で表した痛み、保険適用でかかった費用まで、本音でレポートします。
1